希望の里では作業ボランティア、行事ボランティアを随時募集しています。「新しい何かを始めたい」
「興味はあるけど今まで参加する機会がなかった」と思っている方、希望の里でボランティアを始めて
みませんか。定期、随時どちらの活動でもかまいません。時間、内容についてもご相談いただけます。
まずはお気軽にメール、お電話にてお問い合わせください。
平成30年度実績 延べ人数
作業ボランティア 30名
行事ボランティア 11名
利用者が地域の中で生活する上で、地域との関わりが重要な要素です。また、障害福祉の情報発信源
として地域に必要な施設となる活動を行っています。さまざまな場面で地域や福祉機関と交流を深め、良好
関係を維持、構築しています。
地域交流・地域行事の参加状況
年4回 |
地域清掃(今熊神社清掃、施設周辺・近隣清掃) |
年4回 |
有価物回収 |
4月 |
みずき通り商店街祭り出店 |
5月 |
八王子福祉祭り出店 |
5月 |
障害者授産施設作品展示即売会出展 |
7月 |
上川町祭り出店 |
8月 |
市内法人施設祭り出店 |
10月 |
八王子市ふれあい運動会参加 |
11月 |
やまゆり館・農事センター祭り出店 |
1月 |
障害者文化展出展 |
2月 |
八王子市手作り作品展出展 |
やまゆり館・農事センター祭り出店 地域清掃(今熊神社清掃) 障害者授産施設作品展示即売会出展
現在武蔵野会にはグループホームを含め、25の施設51事業を運営しています。種別は異なりますが、各
施設ごとが連携を取り、協力して運営を行いやすいよう、大きく「八王子地区」「大島地区」「葛飾地区」「世
田谷地区」「御殿場地区」「練馬地区」の6地区に分かれています。共催でイベントを開催、職員研修を行う
など地区ごとに様々な取り組みを行っています。
・八王子地区の活動
八王子市には希望の里の他にも、すぎな愛育園、八王子生活実習所、八王子市心身障害者福祉センター
八王子福祉作業所、冨士森ホームの6施設を武蔵野会が運営しています。それぞれ種別や役割は異なりま
すが、武蔵野会として、職員の合同研修、マイクロバスの共同運行、市民後見人の地域センター立ち上げ。
夏祭り、赤い羽根共同募金など相互に協力をして運営を行っています。
武蔵野会は、東京都と静岡県に地理的に近接している複数の事業所が集合した6地区制を設け、相互の
協力体制を推進してきました。八王子地区も希望の里をはじめ7事業所があります。
これまでにも、行事の相互協力、合同研修会、送迎マイクロバスの共同運行、給食などの共同受注契約
などを進めてきました。これらの協力体制をさらに推進していくと共に、更に社会貢献活動の充実を図って
いこうとしています。
八王子地区7事業所が相互に連携して、児施設の利用者のサービスだけでなく、広く地域社会の共生の
街づくりを視野にいれ、社会貢献を目的とした地域プラスONE事業を展開しようとしています。地域プラスONE
とは、社会貢献を目的としたサービス活動や事業を展開していくというものです。八王子地区はこの7事業所
がそれぞれの専門分野を生かし、地域の拠点としてネットワークを敷いて下の内容を中期計画で実践してい
きます。
希望の里では「一般社団法人みんなの力」を応援しています。
また、八王子地区として成年後見についてのj研修、地域公開講座を行い、
成年後見制度への啓発活動を行っています。
一般社団法人 みんなの力 へのリンク
社会福祉法人武蔵野会では苦情解決の為に各事業所に相談窓口を設けています。本部・八王子地区では、男性2名・女性2名の計4名の方が苦情解決委員として相談を受け付けています。また、地区ではこの4人の方がオンブズマンとして出席され、一月に一度苦情解決委員会が開かれています。希望の里では苦情解決責任者を山内、苦情受付窓口を中神が担当しています。
苦情解決ポスターへのリンク
希望の里では毎年、@社会福祉援助技術実習・相談援助実習A教員免許取得希望者介護等体験実習
B中学生職場体験C現場実習(特別支援学校)と幅広く受け入れています。
平成30年度実績 延べ人数
教員免許取得者介護等体験実習 65名
保育実習 24名
現場実習(特別支援学校) 31名
施設体験実習 3名
希望の里
192-0151 東京都八王子市上川町3889
電話 042―654−7311/FAX 042―654−7279
e-mail kibou@river.ocn.ne.jp